開けました。今年は元日から大きな災害が起こりまして、何時ものようにお祝いモードはできない感じですね。
と思っていたら、こんな日になりました。
開けました。今年は元日から大きな災害が起こりまして、何時ものようにお祝いモードはできない感じですね。
と思っていたら、こんな日になりました。
ストラトス・フォー CPL. BD-BOX 2024.2.28[wed] ON SALE
まさかのBD化!放送20周年記念と言うことみたい.
大好きな作品なので素直に嬉しい.早速予約せねば.
そうそう,もりたけし監督のもう一つの作品.ヴァンドレッドもおすすめです.
好きな監督つながりでもう少し作品を紹介すると,真下 耕一監督の三部作『NOIR』『MADLAX』『エル・カザド』も大好きです.是非皆さん見てください.
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば、人は動かじ。
山本五十六
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たじ。
やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
半年ほど前に旧友の所在が判明し、合いに行くよと連絡を入れていたのですが、なかなか時間が取れず、ずるずると。
昨日重い腰を上げて会いに行きました。大学時代の友人で、会った瞬間から当時のままの会話ができたので気が付けば2時間も長居してしまいました。
迷惑だったろうに、ありがとう。友人よw
すごく、すごくいまさらなのですが。
このゲームは2014年にsteam上に登場したRTSなのですが、かれこれ9年。ずーっとやってます。下手の横好きなんですが。
定期的に新作出ないかなーと悪あがきの検索をしているのですが、たまたま良さげなチュートリアル記事を見つけたので共有を。
といいつつ、私は英語がミジンコ以下なので、ググる先生に翻訳してもらい、それでも微妙な時は、ChatGPT先生に再翻訳してもらいながら読んでます。
最近はオンライン対戦の人数も減ってきて、ピークタイム(夜の11時ごろ)でも600人前後になってきました。体感として1000人前後がいると、対戦(10人vs10人)がすぐに集まる感じです。600人だと集まるのに30分ほどかかるし、強いチームと弱いチームがはっきり分かれてしまう傾向が強いと感じます。
なので、みなさんやってみましょう!(ぇ steamでは定期的に安売りされるのでその時に購入するといいかも。
と、結構前から言ってる気がする。
休みの日にネットサーフィンしても記事にしたくなる話になかなか当たらないというのもあるかも。
自分の興味の方向が少し変わってきたのかも。巡回サイトを少し考える時期に来たのかな。
と、原因をツラツラ考えながら、グータラ過ごす休日が実は一番の原因なんじゃないかと俯瞰してみたりしつつ。
おや、これがまさに徒然なるままに~心に移りゆくよしなし事を~ってやつなのかもしれない。
うん、これでタイトル回収か!(違
数日使ってみました.
GitHub – gearsns/TxtMiruOnTheWeb: ブラウザ上でネット小説「小説家になろう」、「カクヨム」、「青空文庫」を縦組み表示にして読むことができます。
一部気になる点もありますが,ほとんど問題なく使えました.気になった部分もなれれば問題ないのかなと.
ということで,使い始めるまでの設定を忘備録として残しておきます.
最低限必要なものは,お気に入り機能を使うかどうかで変わってきます.使わないのであれば必要なものは特にありません.TxtMiru on the Web – 縦書き小説ビューア –にアクセスしてURLを打ち込めば終わりです.
で,次にお気に入りを使いたい人はTxtMiru on the Web – 縦書き小説ビューア –にアクセスして設定からお気に入りに使うスプレッドシートを指定するだけなので,スプレッドシートの準備を以下に書きますね.
上記の設定でお気に入りを使えるようになります.ただ,この設定はブラウザに保存されるものなので,使う末端それぞれでURLとIDを設定してください.
さて,続いて,TxtMiruOnTheWeb本体も自分のサーバーで動かす方法です.
githubで公開していただいているので,それを自分のサーバーに入れてみました.完全に余談です.
続きを読む