docker内でfail2banを動かすのは初めてで設定がよくわからん。
ここ数日テスト用サーバーを外にさらしながら色々していたので、このHPが見ることができなかったかと思います。すんません。
大方の設定は終わったので実装することにしますが、まー難しかった。
ネットにはあまり記事はないし、iptableを理解しないといけないんだけど、全くわからないし。Chatgptは嘘を教えてくるし。
そりゃもう難儀しましたよwww
でもまぁ、こんなモンかなとできあがったので、後は実用しながらの正規表現で煮詰めていく位ですね。