国立感染症研究所は、新しいインフルエンザの治療薬「ゾフルーザ」を使った患者から、治療薬に耐性をもつ変異ウイルスが検出されたと、24日発表した。
情報源: 医療ニュース | m3.com
塩野義さんにはいろいろと言いたいこともあるんですが、それはこれとは関係ないので、コールセンターに問い合わせるだけで許してあげよう。
しかしまぁ、どうなるんじゃろうね?こんな早く、耐性菌できるなら、来年はもう使えない?使わない?ちょっと様子見しないといけませんね。
ま、今年はゾフルーザの年になるんだろうけど。
インフルになったので、早速飲まされた。直ぐに効くのはいいが・・・
飲んだ人の感想はすごくいいんですよ。熱が下がりやすくて早く楽になるって。
その代わり早くから外出する傾向も有るみたいで、余計に耐性菌の散布確率が上がるという悪循環になってるんじゃ無かろうかと個人的には思ってるんですがね。そのあたりのデータって取らないから解らないんですよねー